私ランドクルーザー100に乗ってまして、あまり派手な改造はしていませんでしたが、ハチマルの時から乗ってます。
まさにランドクルーザー100だけに内装も広くて良いし、外装のちょっと丸くなってハチマルも丸かったけど素敵なデザインでした。
このフォルムといい最高でしたね。
ランドクルーザー100はお金のかかる車
内装の写真はありませんが、カーナビとか今は安いですが昔は取りつけて23万しました。(/TДT)
運転席と助手席の間にあるコンソールボックスも冷蔵庫がオプションで付いていましたが、私はCDチェンジャーを入れていました。
今はメモリースティックでCDチェンジャーなどは化石状態ですネ。
テレビも見れるカーナビでしたが、今では携帯電話でテレビが見れます。
それもデジタルハイビジョンンで…
今となっては殆どが化石状態ですが、懐かしい思い出です。
内装もシフトレバーと灰皿の間に細い棒状の青いイルミネーションで飾ったりしていました。
タイヤとホイールで25万って安い中古車買えるって。
オーバーフェンダー塗装込で10万もっと安い中古車買えるって…
お金のかかる車でした。
でも違法改造じゃありませんよ。
ちゃんと車検場に行って構造変更出して車検所の内容も変わってました。
横幅も糸に重りをぶら下げ測っていました。
構造変更の理由
構造変更には理由も必要で現場での泥はね対策みたいな感じでした。
3インチのリフトアップもしました。
それも現場でぬかるみ対策で申請しました。
昔の話ですから今はわかりませんが…
サイドミラーしか見ないので後ろのワイパーは外してクロームメッキの先が丸くなったナットを付けました。
工場からの持ち出し。
シートも冬は暖かくなるし、言うこと無しです。
サイドミラーにも熱線が付いていましたが、曇るってことが1回しか無く1回使っただけでした。