さほど雪道での走行は心配してませんでしたが、その通りなんら変わる所がなかった。
コンパクトカーで全長がに次回ので心配してたが、ホイールベースが長いので安心です。
今のソリオに乗る前のコルサより全長は短いが、ホイールベースが長い。
だから見た目は短いコンパクトカーですが滑る要因のホイールベースが長い事がわかり冬道も心配はしてませんでした。
見た感じはホント心配する形だが全くコルサと変わらず運転は全く心配ない。
夏タイヤは165/60R15 ですが冬タイヤは少しクッションの良い165/65R14でインチダウンして扁平率を60~65と変更しました。
車を購入するときに販売店のアドバイスで変更を決めました。
北海道には欠かせないエンジンスターターも付けましたが、普通の車と違いボタンを押してエンジンがかかるようになっている最近の車ではエンジンスターターでエンジンはかかってもドアロックは1度エンジンを切らないとドアは開かない安心設計だ。
ちょっと不便なところはあるがエンジンスターターが付かないより良い。
ソリオG4の冬の雪道の走行レポート
今雪も降り始めで滑りやすい路面だが何も問題はない。
真冬でもスケートリンクみたいな時があるけどソリオなら何も問題はないと思う。
ただ雪下ろしが大変だ。
その他はドアミラーにヒーターが付いていて後ろのガラスと連動しているが雪下ろしはした方が良い。
車に乗っている雪を飛ばそうと思っても助手席側のピラーの雪は取らないと何も見えない。
雪道での走行している動画をアップしておいた。
私には全く問題なく走れる。
怖いと思った時はない。
それでは動画を見てってください。