2015年3月11日に納車になりましたが、東北が大津波で壊滅した日に納車で喜んでいたけしからん奴ですが、まだ地震の起きる前の午前中ですから大丈夫だと勝手に思っていますが、どうでしょう。
ソリオG4試乗レポート開始
ソリオG4のメーターの色が青から緑へ
ソリオG4にもメーターの色が変わる機能が付いていた。
通常青色だが速度の変更のない運転をしているとメーターの周りが緑色になった。
安全を確認しながらで走りながらの撮影ですからボケていますが緑色になっているのがわかると思います。アイドリングストップ車がこの装備を付けているのは知っていますが、アイドリングがストップすると白色になるとかですが、まさかG4にまでこんな機能が付いているとは思いませんでした。
でもエコだからって緑になるわけではないように感じます。
どんなスピードだろうが速度が一定なら緑になるのだと思います。
ソリオG4のオートマがスムーズ
色んな車に乗ってきましたがこんなにギアチェンジがスムーズなのは初めてです。
多少ギアの変速が分かるようにはなっていましたがソリオG4は全くギアチェンジがわかりません。どんな運転しようがわかりません。
ゆっくり発進しても、急加速で引っ張ってもわかりません。
まるでスクーターのギアがない感じです。どこで変わっているのか分かりません。
こんなスムーズな車初めてです。これは私はお勧めします。G4以外はわかりませんよ。
走りに関しては言うこと無いです。
それなりに加速もしますし、シフトダウンもしているみたいで、走っていて前の車を追い越そうとしても加速はしますし、大変満足しています。
前の代車が悪過ぎたのか、いいやそうでわなくこの車はギアの変わるタイミングが全く分かりません。シフトダウンしてもわかりません。
AT車のスムーズさには驚きです。
バックモニター
バックモニターはバックが出来ない人が付けたら良いと思います。
私は重機やトラックなど乗ってきましたからルームミラーを見ながらバックはしません。
1番バックが難しいと思われる大型トレーラーですが、それにもバックモニターは付いてませんよ、こんなコンパクトカーにお金使ってバックモニターは必要ありません。
ごちゃごちゃオプション付けるより価格が安くなった方が良いです。
全てサイドミラーです。大体バックしたらドアを開けて細かくバックです。
バックモニターは要らないけど何かないとインパネが寂しいのでステレオを付けてもらいました。
これ写真では紫色ですが色がちょくちょく変わりますし安いし、車に時計が付いていないようなので、このステレオに時計が付いているので助かります。
私時計を持って歩かないので、携帯電話も時間を見るのには使いません。
空きスペースはなくなりました。軽自動車に多い形なので軽自動車に間違われる時がありますが、中は広いですし普通乗用車より広く感じます。
1度クラウンのパトカーに乗ったことありますが、ソリオの方が広いです。
走った感じはどれにも負けないと思います。
ATのスムーズさはどの車にも負けていません。
この車にして良かったな~って思います。
ソリオG4はスライドドアも助手席側だけオート
ソリオG4の新車時の燃費