2015年3月に車検が切れるので工場に出しましたが、22万もかかると言われて新車を購入することにしました。
大体車検に出す前にマフラーから暴走族みたいな音がしていたのでそれなりにお金がかかることは予想していましたから、想像の範囲でした。
長年乗ったし(約20年)年齢も行ってるので新車に乗るのも最後だと思い決めました。
やはり決算月でかなり安くなりました。
色々と手続きにおわれ印鑑証明書や車庫証明など納車の前にすることがたくさんありましたが何とか手続きを全て終わらせることが出来ました。
まさか3月の11日が納車日だとはビックリしましたが、天気が良ければ良いなと願っていましたが、最悪の天気で3月にしてはの半分吹雪みたいな天気でしたが天気だけは変えられません。
ソリオG4納車
インパネって言うんですかメーター回りです。光ってます。
さすが新車、まだ走行距離が8Kmです。
私の注文は4WD でスライドドアーの2つの注文でしたがその中で1番安いのがソリオです。
思ったよりカッコいいです。新車なのに約半分も燃料が入っているなんてビックリ!
今まで新車に4回ほど乗っていますが、こんなに燃料が入っているのは初めてです。
あんまり安全の事を考え過ぎて値段が高くなるのは若い人の車離れを促進させる事につながり、壊れる原因にもなっています。
自動ブレーキアシストやらアイドリングストップやら要らないです。
そんなの付いて高いなら始めっから要らないですし、自動ブレーキアシストって北海道の雪道では大丈夫なのか?
CM見たら前のめりになるくらいにブレーキが効いてるけど雪道では絶対滑るよね、あれ。
余計に危ないと思うな~
開発する人は北海道のアイスバーンを運転したことないんじゃないかな。
3.11に納車も被災地のことを考えないで喜んでばかりでけしからんやつです。
近くの事務所でハンドル回りを撮影しましたが、もう少しグレードが上がるとハンドルにステレオ関係の操作ボタンが付いているみたいだがそんなものは要らない。
その分安い方が助かります。
代車が乗り心地悪かったのでソリオは最高に乗り心地良いですし、この値段でこの車はお買い得ですし、得した気分です。
軽自動車より安いですからビックリ価格です。ちょうど決算月ってのもあったのでしょう。